審美治療および自費診療
セラミック・ホワイトニング・ノンメタルクラスプ義歯
保険で診療する場合には、見た目が悪い場合がございます。
見た目を改善したい場合、保険では適用にならない場合がございます。そのようなケースは、以下のような審美治療によって見た目を改善することが可能です。

セラミック
金属の詰め物やかぶせ物の代わりに、歯の色に調和した詰め物や被せものを入れる治療です。
処置費用 | 1本あたり ¥16,500(税込) ブリッジの場合:2本〜5本 ¥38,500(税込) / 6本以上 ¥66,000〜¥110,000(税込) |
---|---|
被せ物費用 | メタルボンド ¥55,000(税込) ハイブリッド ¥33,000(税込) ジルコニア ¥55,000(税込) オールセラミック(e-Max)¥49,500(税込) 詰め物治療 (セラミック) ¥16,500(税込) |
メリット
審美性がよい
デメリット
歯ぎしり等によって割れてしまうリスクがある
ホワイトニング(ホームホワイトニング)
もともとある歯の色をより白くする治療です。
処置費用 | ¥22,000(税込) |
---|---|
追加薬液代金 | ¥3,300(税込) |
メリット
審美性の改善
デメリット
知覚過敏を生じるリスクあり
ノンメタルクラスプ義歯
入れ歯をお口の中にはめる際、金属のバネが必要になります。その金属のバネの部分を特殊なプラスチックに変更し、見た目を良くする治療です。
処置費用 | ¥33,000(税込) |
---|---|
入れ歯費用 | ¥66,000〜¥110,000(税込) ※ 歯の本数によって変化します |
その他 | 金属床義歯と合わせて作成することも可能です。その場合は金属床義歯の代金も追加になります。 追加代金 ¥110,000〜¥330,000(税込) |
メリット
審美性がよい
デメリット
バネの部分がプラスチック樹脂のため割れるリスクあり。バネがかかる歯牙への負担(歯周病がもとからある場合はノンクラスプデンチャーは適応しづらい)
金属床義歯
従来の入れ歯はプラスチックでできていますが、そのプラスチックの厚みが厚く、違和感を感じる場合がございます。
その違和感を金属に変更することによって、違和感を少なくする治療です。
他の利点としましては、食事の際、味を美味しく感じやすくなるという利点もあります。
処置費用 | ¥33,000(税込) |
---|---|
入れ歯費用 | 総入れ歯・貴金属使用の場合 ¥385,000(税込) 総入れ歯・コバルト金属使用の場合 ¥275,000(税込) |
メリット
厚みが薄くできる
デメリット
高価・金属アレルギーが出る可能性あり