医療DXに取り組んでいます
みずどり歯科医院は、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
マイナ保険証をはじめ、電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施し、質の高い利用を提供できるよう取り組んでいる保険医療機関です。
マイナ保険証
当院では、通常の保険証のほか、マイナ保険証も利用でできます。
マイナンバーカードを保険証利用することで、服薬情報等のデータに基づいた、安心・安全で質の高い歯科医療が受けられます。
ご注意
マイナンバーカードを保険証利用するには、あらかじめ利用申し込みが必要です。
ご自身で利用登録をお済ませの上、ご利用ください。

オンライン診療
オンライン診療とは、スマートフォンやタブレット、パソコンなどを使って、自宅等にいながら医師の診察や薬の処方を受けることができる診療のことです。

医師にご相談ください

オンライン診療は、直接の対面による診療と異なり触診等ができないため、医師が得られる情報が限られます。
そのため、例えば以下のようなルールがあります。
- オンライン診療は、対面診療と適切に組み合わせて実施することが基本です。
- 適切な診療のため、一部の場合を除き、原則、かかりつけの医師が実施します。
- 医師がオンライン診療による診療が適切でないと判断した場合には、利用できません。
その他にもオンライン診療を受けるためには様々なルールがあります。
オンライン診療を受けられるかどうかについては、スタッフまでお尋ねください。
電子処方せん
処方せんは、医師や歯科医師が患者の治療に必要な薬の種類、量、服用方法などを記載したものです。薬剤師は、この処方せんの内容に問題がないかを確認し、薬を調剤して、服薬方法や注意点を患者に説明して薬を渡します。
従来は紙で発行されていた処方せんを電子化したものが電子処方せんです。電子処方せんにより、患者さんは、より安心して薬を受け取ることができるようになります。

メリット

電子処方せんを利用することで、紙の処方せんを薬局に提出する必要がないほか、無くして再発行する必要もなくなります。
また、複数の医療機関や薬局で処方・調剤を受けていた場合、同じ効能・効果の薬を処方されることや、飲み合わせの悪い薬の組み合わせ、併用注意となっている薬を同時に処方されるリスクを減らすことができます。
お薬手帳などで管理・確認していた処方・調剤情報を、効率的に管理できるようになります。
電子処方せんの利用方法などは、お気軽にお尋ねください。